日立製エコキュートのエラーコード一覧 ー 対処方法やエラー解除方法

エコキュートで何らかのトラブルが生じると、リモコンにエラーコードが表示されることがありますが、その内容はメーカーごとで異なります。
そこでこのページでは、日立製のエコキュートで表示されるエラーコード一覧と、その対処方法について解説します。
また日立製エコキュートでエラーコードが出た際のお問い合わせ先や修理費用についてもご紹介します。
この記事を監修したエコキュートの専門家
キンキュートー
日向 準(ひむかいじゅん)
給水装置工事主任技術者(第 267069 号)
第二種電気工事士(東京都 第 209331 号)
株式会社RSXの「キンキュートー」で、エコキュートの修理・交換工事を担当。ブログでエコキュートに関する様々な疑問とその解決方法を、国家資格を持ったプロとして詳しく解説。
日立製エコキュート エラーコード一覧
日立製エコキュートで表示されるエラーコードは、大きく以下3タイプに分かれます。
- Cから始まるエラーコード
- Eから始まるエラーコード
- Hから始まるエラーコード
Cから始まる日立製エコキュートのエラーコード
エラーコード | エラー内容 | 対応方法 |
---|---|---|
C01 |
沸き上げサーミスター温度異常 |
台所リモコンの「時」ボタンと「△」ボタンを2秒以上同時押し。 |
C05 |
給湯循環ポンプ空運転 |
タンクユニットの電源を5秒以上切ってから再度オン。 ※リモコンに「メニューボタン 3秒以上押す」と表示された場合はそれも行う。 |
C09 |
沸き上げ動作異常 |
タンクユニットの電源を5秒以上切ってから再度オン。 ※リモコンに「メニューボタン 3秒以上押す」と表示された場合はそれも行う。 |
C23 |
浴そう栓抜け異常 |
タンクユニットの電源を5秒以上切ってから再度オン。 ※リモコンに「メニューボタン 3秒以上押す」と表示された場合はそれも行う。 |
Eから始まる日立製エコキュートのエラーコード
エラーコード | エラー内容 | 対応方法 |
---|---|---|
Er0 |
タンク温度センサー異常 |
①リモコン表示の「メニューボタン3秒以上押す」でエラーコード解除後、動作確認。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er02 |
タンク温度センサー(上部75L)異常 |
①リモコン表示の「メニューボタン3秒以上押す」でエラーコード解除後、動作確認。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er03 |
タンク温度センサー(150L部)異常(560Lは240L部) |
①リモコン表示の「メニューボタン3秒以上押す」でエラーコード解除後、動作確認。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er04 |
無給水検知異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er05 |
ふろ温度センサー(ふろ戻り温度センサー)の不具合 |
リモコン表示の「メニューボタン3秒以上押す」を行う |
Er06 |
給湯温度センサー異常 |
リモコン表示の「メニューボタン3秒以上押す」を行う |
Er07 |
高温水遮断装置付アダプター作動 |
浴そう内の循環アダプターを水で冷やしてから、リモコンの「高温さし湯」ボタンを押す。 |
Er08 |
タンク温度センサー(上部 75L 100℃以上) 異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er10 |
空焚き |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er11 |
台所リモコン通信異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er12 |
ふろリモコン通信異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er13 |
サブリモコン通信異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er14 |
給湯温度異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er15 |
ふろ(注湯)流量異常 |
①断水している場合⇒断水復旧を待つ。 ②配管が凍結している場合⇒自然解凍を待つ。 ③給水止水栓が閉まっている場合⇒給水止水栓を開く。 ④上記対応後、リモコン画面の指示に従いエラー解除。もしくはタンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ⑤改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er16 |
注水電磁弁異常(開いているのに流れない) |
①断水している場合⇒断水復旧を待つ。 ②配管が凍結している場合⇒自然解凍を待つ。 ③給水止水栓が閉まっている場合⇒給水止水栓を開く。 ④上記対応後、リモコン画面の指示に従いエラー解除。もしくはタンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ⑤改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er17 |
給湯混合弁ロック |
①タンクユニットの電源スイッチを切り、5 秒後に入れ直す。 ②リモコンで設定した給湯温度のお湯・水が蛇口から出るか確認する。 ※熱湯が出て火傷する可能性があるのでご注意ください。 ③改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er18 |
ふろ(注湯)電磁弁異常(閉まっているのに流れる) |
①タンクの電源を5秒以上切ってから電源を入れ直す。 ②電源の入れなおし後、リモコンに「メニューボタン 3秒以上押す」と表示されている場合は、リモコン操作。 ③改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er19 |
注水電磁弁異常(閉まっているのに流れる) |
①タンクの電源を5秒以上切ってから電源を入れ直す。 ②電源の入れなおし後、リモコンに「メニューボタン 3秒以上押す」と表示されている場合は、リモコン操作。 ③改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er21 |
ふろ往き(湯はり・注湯)温度センサー異常 |
①リモコン表示の「メニューボタン 3 秒以上押す」操作を行いエラー解除。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er22 |
ふろ配管異常(ポンプOFFで水流スイッチON) |
タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ※リモコンに解除方法が表示されている場合はリモコン操作。 |
Er23 |
ふろ配管異常(ポンプONで水流スイッチOFF) |
①ふろの浴そう栓が抜けている場合⇒浴そう栓をつける。 ②ふろ循環アダプターが汚れている場合⇒ブラシ掃除でゴミや異物を取り除く。 ③浴そうの水位がふろ循環アダプタより低い場合⇒水位を上げて動作確認。 ④タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ⑤上記いずれかの対応を行っても改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er24 |
水位センサー異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er25 |
ふろ切替弁の異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er26 |
ふろ温度異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er27 |
給水電磁弁異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er28 |
中温水温度異常 |
タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 |
Er29 |
補給水電磁弁異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er30 |
給水圧低下 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er31 |
HP(ヒートポンプユニット)通信異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er32 |
凍結防止三方弁異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er33 |
給湯三方弁異常 |
①タンクユニットの電源スイッチを切り、5 秒後に入れ直す。 ②リモコンで設定した給湯温度のお湯・水が蛇口から出るか確認する。 ※熱湯が出て火傷する可能性があるのでご注意ください。 ③改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er34 |
給水電磁弁異常(開いているのに流れない) |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er35 |
シスターン水位異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er37 |
給湯循環ポンプ異常(給湯流量あるのにポンプ無回転) |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er38 |
ふろ(湯はり)混合弁ロック |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er40 |
熱回収三方弁(熱交三方弁)異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er41 |
熱回収混合弁ロック |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er42 |
補助熱交三方弁異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er43 |
熱交出口温度センサー異常 |
メーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er44 |
浴暖往き温度センサー異常 |
メーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er45 |
I/O 基板通信異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er48 |
床暖往き温度センサー異常 |
メーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er49 |
中温水混合弁ロック |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er50 |
貯湯タンクユニット制御基板異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er52 |
タンク温度センサー(225L)異常 |
①リモコンの操作案内に従いエラー解除。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er54 |
タンク戻り温度センサー、暖房戻り温度センサー異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er55 |
付加機能基板(暖房用基板) |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er56 |
湯はり温度異常 |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er57 |
ふろ往き・戻り温度センサーの温度不一致 |
メーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er58 |
中温水温度センサー異常 |
メーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er61 |
タンク出口温度センサー異常 |
メーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er62 |
熱交換器出口温度センサー異常 |
メーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er63 |
水温センサー異常 |
①リモコンの操作案内に従いエラー解除。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er64 |
給湯循環ポンプ異常(ポンプ回転指示無いのに回転) |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er67 |
補給水異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er68 |
水温異常 |
①リモコンの操作案内に従いエラー解除。 ②エラー解除できない場合や改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er70 |
タンク最下部温度センサー(最下部)異常 |
①リモコンの操作案内に従いエラー解除。 ②エラー解除できない場合や改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er71 |
追いだき混合水異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er72 |
循環調整弁ロック |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er73 |
追いだき温度センサー異常 |
①リモコンの操作案内に従いエラー解除。 ②エラー解除できない場合や改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er74 |
上部温度過昇防止器作動 |
メーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er75 |
下部温度過昇防止器作動 |
メーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er76 |
タンク温度センサー(最頂部)異常 |
①リモコンの操作案内に従いエラー解除。 ②エラー解除できない場合や改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er82 |
ふろ循環ポンプ異常(動作指令だが動かない) |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er83 |
ふろ循環ポンプ異常(停止指令なのに動く) |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er84 |
流量調整弁ロック |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er85 |
ふろ機能ポンプ異常(動作指令だが動かない) |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er86 |
ふろ機能ポンプ異常(停止指令なのに動く) |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er88 |
ふろ加圧ポンプ異常(動作指令だが動かない) |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er89 |
ふろ加圧ポンプ異常(停止指令なのに動く) |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er90 |
中温水流量異常(電磁弁開なのに流れない) |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er91 |
中温水流量異常(電磁弁閉なのに流れる) |
①リモコンに操作案内がある場合は、リモコン操作。ない場合はタンクの電源スイッチを5秒以上切ってから入れなおす。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Er99 |
タンク内漏水検知 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
Hから始まる日立製エコキュートのエラーコード一覧
エラーコード | エラー内容 | 対応方法 |
---|---|---|
HE01 | 冷媒漏れ異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE03 | 冷媒圧力高圧異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE04 | 冷媒出口サーミスター異常 |
①台所リモコンの「時」ボタンと「△」ボタンを2秒以上同時押し。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE05 | 給水(水熱交入口)サーミスター異常 |
①リモコン表示の「メニューボタン 3 秒以上押す」操作。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE06 | 給水(水熱交出口)サーミスター異常 |
①リモコン表示の「メニューボタン 3 秒以上押す」操作。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE07 | 空気熱交(蒸発器)出口サーミスター異常 |
①リモコン表示の「メニューボタン 3 秒以上押す」操作。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE08 | 空気熱交(蒸発器)入口サーミスター異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE09 | 外気温サーミスター異常 |
①リモコン表示の「メニューボタン 3 秒以上押す」操作。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE10 | 水熱交出口冷媒温度サーミスター異常 |
①リモコン表示の「メニューボタン 3 秒以上押す」操作。 ②エラー解除できない、改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE11 | 圧縮機出口温度サーミスター異常 |
①リモコン表示の「メニューボタン 3 秒以上押す」操作。 ②エラー解除できない、改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE14 | インバーター基板~制御基板間の通信異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE15 | ファンモーター異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE16 | 循環ポンプ異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H17 | 沸き上げサーミスター温度異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE19 | 冷媒吐出温度異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H20 | 沸き上げサーミスター温度異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
H21 | 沸き上げサーミスター温度異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE22 | 水系循環異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE23 | インバーター過電流異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE24 | インバーター入力電流異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE25 | 力率改善回路異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE26 | 圧縮機始動不良 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE27 | 電源電圧異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE28 | インバーター異常 |
①台所リモコンの「時」ボタンと「△」ボタンを2秒以上同時押し。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE29 | インバーター過負荷検知 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE31 | 圧力センサー異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE32 | 除霜電磁弁異常 |
①台所リモコンの「時」ボタンと「△」ボタンを2秒以上同時押し。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE40 | コントロール部EEPROM異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE41 | インバーター部EEPROM異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HE44 | その他のインバーター異常 |
①タンクの電源スイッチを5秒以上切って電源を入れ直す。 ②改善しない場合はメーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
HP46 | 貯湯タンク・ヒートポンプユニット組合せ違い | メーカーや施工会社に修理・点検を依頼。 |
日立製エコキュート 各エラーコード修理費用
エラーコード | 故障個所 | 修理料金目安 |
---|---|---|
Er01 | タンク温度センサ | 36,000円~38,000円前後 |
Er0 | タンク温度センサ | 36,000円~38,000円前後 |
Er03 | タンク温度センサ | 36,000円~38,000円前後 |
Er05 | タンクホカ温度センサ | 38,000円~40,000円前後 |
Er06 | タンクホカ温度センサ | 38,000円~40,000円前後 |
Er08 | タンク温度センサ | 36,000円~38,000円前後 |
Er11 | 台所リモコン | 60,000円~66,000円前後 |
Er12 | 風呂リモコン | 55,000円~66,000円前後 |
Er14 | [水道水圧方式]循環ポンプ | 58,000円~62,000円前後 |
[混合弁方式]混合弁 | 46,000円~50,000円前後 | |
Er15 | 風呂ユニット | 38,000円~40,000円前後 |
Er16 | 風呂ユニット | 38,000円~40,000円前後 |
Er17 | 混合弁 | 46,000円~50,000円前後 |
Er18 | 風呂ユニット | 38,000円~40,000円前後 |
Er19 | 風呂ユニット | 38,000円~40,000円前後 |
Er23 | 風呂ユニット | 38,000円~40,000円前後 |
Er24 | 水位センサー | 31,000円~33,000円前後 |
Er25 | 三方弁 | 56,000円~62,000円前後 |
Er26 | 風呂ユニット | 38,000円~40,000円前後 |
Er27 | 風呂ユニット | 38,000円~40,000円前後 |
Er28 | 混合弁 | 46,000円~50,000円前後 |
Er31 | タンクユニットキバン | 54,000円~60,000円前後 |
Er32 | 三方弁 | 56,000円~62,000円前後 |
Er33 | 三方弁 | 56,000円~62,000円前後 |
Er37 | 循環ポンプ | 58,000円~62,000円前後 |
Er38 | 混合弁 | 46,000円~50,000円前後 |
Er41 |
混合弁 | 46,000円~50,000円前後 |
Er42 | 三方弁 | 56,000円~62,000円前後 |
Er47 | 混合弁 | 46,000円~50,000円前後 |
Er49 | 三方弁 | 56,000円~62,000円前後 |
Er52 | タンク温度センサ | 36,000円~38,000円前後 |
Er55 | タンクユニットキバン | 54,000円~60,000円前後 |
Er56 | 循環調整弁 | 40,000円~43,000円前後 |
Er63 | タンクホカ温度センサ | 38,000円~40,000円前後 |
Er70 | タンク温度センサ | 36,000円~38,000円前後 |
Er71 | 循環調整弁 | 40,000円~43,000円前後 |
Er72 | 循環調整弁 | 40,000円~43,000円前後 |
Er76 | タンク温度センサ | 36,000円~38,000円前後 |
Er83 | 循環ポンプ | 58,000円~62,000円前後 |
Er86 | 循環ポンプ | 58,000円~62,000円前後 |
Er90 | 風呂ユニット | 38,000円~40,000円前後 |
Er91 | 風呂ユニット | 38,000円~40,000円前後 |
HE01 | コンプレッサ | 100,000円~120,000円前後 |
水熱交 | 100,000円~110,000円前後 | |
HE03 | 水熱交 | 100,000円~110,000円前後 |
ポンプ | 52,000円~54,000円前後 | |
HE04 | ヒートポンプユニット温度センサー | 28,000円~30,000円前後 |
HE05 | ヒートポンプユニット温度センサー | 28,000円~30,000円前後 |
HE06 | ヒートポンプユニット温度センサー | 28,000円~30,000円前後 |
HE09 | ヒートポンプユニット温度センサー | 28,000円~30,000円前後 |
HE10 | ヒートポンプユニット温度センサー | 28,000円~30,000円前後 |
HE11 | ヒートポンプユニット温度センサー | 28,000円~30,000円前後 |
HE14 | ヒートポンプユニットキバン | 52,000円~54,000円前後 |
HE15 | モータ | 34,000円~36,000円前後 |
HE16 | ポンプ | 52,000円~54,000円前後 |
HE18 | 水熱交 | 100,000円~110,000円前後 |
HE19 | コンプレッサ | 100,000円~120,000円前後 |
HE20 | 水熱交 | 100,000円~110,000円前後 |
ポンプ | 52,000円~54,000円前後 | |
HE21 | 水熱交 | 100,000円~110,000円前後 |
ポンプ | 52,000円~54,000円前後 | |
HE22 | 水熱交 | 100,000円~110,000円前後 |
ポンプ | 52,000円~54,000円前後 | |
HE23 | 水熱交 | 100,000円~110,000円前後 |
ポンプ | 52,000円~54,000円前後 | |
ヒートポンプユニットキバン | 52,000円~54,000円前後 | |
HE24 | コンプレッサ | 100,000円~120,000円前後 |
ヒートポンプユニットキバン | 52,000円~54,000円前後 | |
HE25 | ヒートポンプユニットキバン | 52,000円~54,000円前後 |
HE26 | コンプレッサ | 100,000円~120,000円前後 |
ヒートポンプユニットキバン | 52,000円~54,000円前後 | |
HE27 | ヒートポンプユニットキバン | 52,000円~54,000円前後 |
HE28 | ヒートポンプユニットキバン | 52,000円~54,000円前後 |
HE29 | コンプレッサ | 100,000円~120,000円前後 |
ヒートポンプユニットキバン | 52,000円~54,000円前後 | |
HE31 | 圧力センサ | 71,000円~74,000円前後 |
HE32 | ヒートポンプユニットキバン | 52,000円~54,000円前後 |
HE33 | ヒートポンプユニットキバン | 52,000円~54,000円前後 |
日立製エコキュートで修理が必要なエラーコードが出た場合、日立の出張修理に依頼すると、出張費や技術料込みで、36,000円~120,000円程度の修理費用が掛かります。
ただこれも目安に過ぎず、例えば新しいヒートポンプユニットや貯湯タンクの購入が必要な場合は、その本体価格も上乗せされるので、30万以上かかる可能性もあります。
メーカーではなくエコキュートの修理業者に依頼する場合は、メーカーに依頼するより安くなる可能性もあります。しかし、やはりヒートポンプユニットや貯湯タンクの故障の場合だと、最大で30万円以上の修理費用が必要になることもあります。
エコキュートの修理を依頼する際には、事前に見積もりを出してもらい、さらに追加費用が発生しないかなども確認しておきましょう。
日立製エコキュートのエラーコード解除方法(エラーリセット)
- リモコンの「メニュー」ボタンを3秒以上長押し。
- 漏電遮断器を5秒以上オフにしてから再度オンにする。
日立製エコキュートでは、基本的にリモコン操作によるエラーリセット、もしくは漏電遮断器のオンオフ(再起動)で、リモコンに表示されたエラーコードを消すことができます。
なお、型式によりエラーリセット方法が異なる可能性があります。ご不明な場合は一度お手元の取扱説明書をご参照ください。
もし取扱説明書がお手元にない場合は、日立ホームページ上の「エコキュート 取扱説明書検索」ページから該当するエコキュートの取扱説明書をご確認ください。
▶日立:エコキュート 取扱説明書検索
ただ、エラーリセットを行ってもエコキュートの不具合が解消されるわけではありません。エラーリセットでエラー表示を消しても、エコキュートが故障していれば再びエラーコードが表示されてしまいます。
エラーコードが頻繁に表示される場合は、エコキュートが故障している可能性がありますので、メーカーや施工会社に修理・点検を依頼するか、新しいエコキュートへの交換をご検討ください。
日立エコキュートで修理・点検が必要なエラーコードが出た時の問い合わせ先
日立製エコキュートのメーカー問い合わせ先は、以下となります。Webからの修理申し込みであれば365日24時間対応となっています。
日立問い合わせ先 | |
---|---|
電話(修理ご相談・ご依頼の電話受付) |
※携帯電話からは0570-0031-68(有料) |
Web問い合わせ | 修理のお申込み(WEB) |
日立製の古いエコキュートが故障した際は、新しいエコキュートへの交換を
エコキュートが故障したタイミングが、まだ使い始めてから数年しかたっていなかったり、メーカー保証期間内だったりする場合は、修理したほうが費用的にもお得になる可能性があります。
しかしエコキュートは寿命が10年~15年程度で、10年以上経ったエコキュートは、故障リスクがとても高くなります。
そのため日立だけでなく、エコキュートを製造・販売する全メーカーで、エコキュートは10年程度で交換することを推奨しています。
もし10年以上に購入したエコキュートが故障したのであれば、修理よりも交換のほうがおすすめです。仮に故障個所を修理したとしても、すぐに他の部分が故障する恐れがあるからです。
10年以上前の日立製エコキュートで、修理・点検が必要なエラーコードが表示された場合は、新しいエコキュートへの交換をご検討ください。
エコキュート交換を専門に行う当社「キンキュートー」では、メーカー直販や家電量販店よりもお安くエコキュート交換を承っております。
出張費・撤去費・工事費込みで、2023年モデルの最新エコキュート導入が398,000円~。さらに1台当たり5万円支給される補助金申請も代行しております。
見積もり無料で最終見積もり後の追加請求は一切なし。見積もり後のキャンセルも可能です。
メーカー直販や家電量販店よりも安い金額で、最新モデルのエコキュートへの交換をご希望の際は、ぜひ「キンキュートー」までご相談ください。
